よったblog

株や副業で月10万円の収入を目指している30代会社員のつぶやき。仕事は営業職。旅好き。お酒好き。こちらのブログでは投資や副業、営業のあれこれを書いていきます

外貨預金で利益獲得への道

今回は、外貨預金で利益を得るための心構え(長期編)を実体験に基づきかなり主観的に書いていきます。

 

外貨で利益を出すためには、FX、外貨預金、MMFなどいくつかの方法がありますが、

今回は、【中長期を前提に】【出来るだけ低リスクで】の外貨預金について!

もちろんリスクが少ない反面爆益は狙えませんが、精神衛生的にはいいかな~と^^

 

外貨預金は、その名の通りドルやユーロ、オーストラリアドル、元など他国の通貨で貯金することです。

利益を出すためには2つの方法があます

①預金の利息で利益を出す

②為替をうまく利用して利益を出す

 

日本の預金よりは金利息のいい国もありますが、そうはいってもこの低金利時代・・・あまり期待できません。。。

金利通貨だったオーストラリアも利下げがあり現在の利息は雀の涙程度。。。

トルコリラ南アランドなど現在も高金利の通貨はありますが、

通貨そのものの価値が下がってしまうインフレのリスクが高く、安心して預金しておけないです。。

100万円預金して1年で7万円の利息がもらえても通貨の価値が仮に2/3のなっていたら大損です。

トルコリラは2017年に1トルコリラ30円ぐらいだったのが、2021年現在では15円前後><

①の方法では、あまり利益が期待できないので、自分は②の方法で低リスクに少しだけ

お小遣いを増やしました。

 

ドルやユーロ、オーストラリアドルなどの通貨は比較的安定してい一定の周期で

為替が動いております。

オーストラリアドルは数年のスパンで見ると1豪ドルあたり60円後半~80円中盤を

行ったり来たりしていました。

もちろんこの先も同じという保証はありませんが、これを参考に1ドルの価格が下がったときに購入(預金)して、高くなった時に売却するだけ。

ただ、いつが一番安いときかはわからないので、下がったらちょっとづつ買っていくのが低リスクな方法です。

 

私も2年間ぐらいの期間をかけて、70円台前半~60円台後半になったときに数回ドル購入

最近のドル高で70円台後半から80円円台になったときに売却!

結構長期間資金が拘束される可能性があるので、あくまで余剰資金で!

株と比べると利益は低いので、積極的に利益をとっていく人にはお勧めしません!

あくまで、【中長期を前提に】【低リスクな方法で】の一つの手法です。

 

こんな文章を書いていますが、私もメインは株式や投資信託への投資、銀行への預金です。

選択肢がたくさんあることで、その時の情勢に合わせた資金移動が可能になります。

いろいろ勉強してたくさんの選択肢を増やしていきたいと思います。

 

それでは今日はここまで^^

投資や副業の目的【徒然なるままに・・・】

皆さんは投資や副業を何のためにやっていますか?

単純にお金が欲しいから!将来の備えとして!FIREを目指すため!?

人によって色々な目的があるかと思います。

 

今回は、個人的な想いを思いつくままに書いてくだけの回です。

10数年前に投資を始めたころは、儲かるかな!?面白そう!といった興味本位から始めてみました。

 

そんな感じでゆるーくやっていた投資も数年前からは、

①預貯金だけでは、将来が不安

②毎月給与以外にも収入があったら気持ちが楽になるかも?

といった、どこかのブログや書籍で読んだような内容がメインの目的なっていました。

 

今も上の2つは投資や副業(プチポイ活含む)のメインの目的ですが、最近はもう一つ目的が追加されました。

③実質無料で旅行に行く!

副業で稼いだお金を使って旅行に行ったり、おいしいご飯を食べたりしたい!

給与じゃなく趣味で稼いだお金を使っていくからなんとなく実質タダで行けてるようなお得感があります。

もちろん全部使っていたらビンボーになってしまうので、、、さじ加減は大切ですが(笑)

この前もたまったマイルと副業貯金を使って、実質0円国内旅行をしてきました。

 

長期で見たら、大きな目標は老後の安心と、今の豊かな生活のためですが、

長期目線だけでは飽きてしまうので、今は③のただ旅が一番のモチベーション!

SNSをみると真剣に投資や副業を将来のためにやっている方が多い印象なので

こんなふざけた目的の人はすくないのかな・・・?(笑)

 

しばらくは、こんな目的でゆるーくやっていきます。

 

ちなみに、前回の旅行費用捻出では大活躍したポイ活。

よく時間単価が割に合わないと色々なところで言われていて自分自身もそう思うので、

ワンクリックで1円みたいなものはやっていないですが、

必要なカードを作るとき、ふるさと納税をするときにポイントサイト経由など

効率よく利用するだけで結構たまりますので、ご興味ある方はいかがでしょうか。

私も半年間で、家族で国内旅行に行けるぐらいはためることが出来ました。

(1泊の近場でしたが・・・大満足です・・・笑)

 

今日はこのあたりで、、、

本当に雑記になってしまいました。

またお役に立てる情報を載せていきます。。

 

おやすみなさい!

 

コロナを経て運用成績の報告 今後の運用方針

自粛期間も徐々に解除されてきたので、このブログも久しぶりに更新。

ん?ブログ更新と自粛期間は関係ないって!?

その通りです。。。ちょっとさぼってただけです(笑)

 

さて、今回はコロナウィルスの影響によって様々な資産クラスで大きな

動きを見せました。3月には日経平均やダウが暴落。4月、5月で持ち直して

来たけど、いつ2番底が来るかわからない状況。。。

そんな荒れた相場の中だけど、まだ退場せずに細々と投資を続けられている

私の現状を簡単にご報告するだけの回です!

 

現在の投資対象は

日本株式個別投資(キャピタルゲイン狙い)

日本株式高配当投資(インカムゲイン狙い・SBIネオモバイル証券)

③米国株式ETF投資(インカムゲイン狙い)

④米国や全世界へのインデックス投資(つみたてNISA 枠利用含む)

⑤外貨投資(直近は豪ドル)

⑥日本リート

です。それぞれの投資額は大したことないですが、、、見ていただければと思います。

 

①思いっきり食らってしまいました。ピーク時は資産が40%近く減少

 もうあきらめて売らずにいたら、最近の上昇相場である程度回復。

 それでも▲20%ぐらいでしょうか(下落時に買い増しなし)

 

②3月の下落局面ではこちらも激しくダメージを受けましたが、高配当投資は

 もともと売却する予定はなく、安くなった局面で買い増しをしていったため

 現在はプラス5%ぐらい

 

③こちらも下落局面でコツコツ買い増しをしていきましたが、当時の下落幅が

 大きいことにビビってしまい、積極的に買いませなかったので現在▲5%ぐらい

 

④何も考えずに毎月積み立て、気持ち的には一番楽ちんでした。

 現在は+5%ぐらい

 

⑤これは、コロナの影響かどうかわかりませんが一番低かった67円前後から

 現在は73円前後まで回復。。特に積極的な売買を目的としていないため

 80円ぐらいになるまでのんびりと静観

 

⑥やばいです(笑)うっかりホテル系のリートを保有していましたので

 その下落幅は60%超!投資額が少なかったので笑ってみてられましたが、

 投資の地獄を垣間見れる貴重な経験をさせてもらいました。

 もちろん現在も全く回復しておらず、世間でいうところの塩漬けになられました。。

 

こうしてみるとひどい成績ですね・・・。

今回のことを受けて、株の値動きを狙ったキャピタルゲイン狙いの投資は

向いていないんだなと実感しました。

 

大金持ちになることはできませんが、コツコツと高配当投資やインデックス投資

していこうと改めて考えさせられるいい機会になりました!

 

皆さんか今回の値動きで、大きな利益を得られましたか?

まずは市場から退場しないように、コツコツ積み上げていきます。

 

このブログもまた更新していきますのでよろしくお願いします^^

 

投資を始めるならネット証券をおすすめする3つの理由

これから投資を始めようと考えている方がまず最初にすることは証券口座を開くこと。証券口座には野村證券のような総合証券会社と楽天証券のようなネット証券会社があります。これから投資を始めようとしている方にはネット証券がおすすめ!以下理由を書いてきます。

 

理由その1 =証券会社と投資をする人は利益相反関係にあるため=

はい、難しく書きましたが要は売る人はたくさん利益を稼ぎたいし(手数料を多く稼ぎたい)、買う人は手数料を安く抑えたいという関係にあるということです。

 

もちろん総合商社で口座開設をすると、担当の営業がつくことで有益な情報を得られたり、投資において良き相談相手になるといったメリットがあることは間違いありません。ただし、先ほども言った通り証券会社も利益を追いかける株式会社である以上手数料で儲けを出すことが必要です。担当が本当に買い手にとっていい商品を進めてくれることもありますが、その商品は相手にとってもいい(稼げるいい)商品(もしくは相手にとってだけいい商品)であることを忘れてはいけません。

 

これから株を始めようとしている人と証券会社の担当とでは、投資に対する知識量が全然違うため、相手の情報が正しいかどうかの判断が出来ないことが多いです。百戦錬磨の営業マンを相手に、その商品が他と比べて良いのかどうかをしっかりと判断をすることはなかなか難しいです。。。お勧めされて想定以上の金額の株式を買ってしまうこともあるかもしれません。。。

 

理由その2 =手数料がとにかく安い=

楽天証券SBI証券では1日の取引が50万円以下のものに関しては、手数料0円です。

一株から投資できるSBIネオモバイル証券も1か月の取引が50万円以下なら実質0円です。説明するまでもなく、これがネット証券最大の魅力ではないでしょうか。これから始める方は、できるだけ初期コストを抑えて、少額から始めてみてはいかがでしょうか。

 

理由その3 =いつでも取引可能=

これは私の体験談ですが、ネット証券以外で取引をしようとすると平日の株式市場がやっている時間に担当とやり取りをしなくてはなりません。仕事をしているとそんな時間に担当からの電話や連絡ははっきり言って迷惑に感じたため、自分の時間に合わせてできるネット証券に魅力を感じてしまいました。

 

最近では、ネットや本で優良な情報があふれています。情報の取捨選択はしなければなりませんが、以前のように証券会社の担当がいないと情報が入ってこないような世の中ではなくなってきています。

 

最後に私も参考にしている株式や資産活用のブログを書いている人をご紹介して今日はおしまいにします。

 

高配当株投資⇒こびと株さん

こびと株.com - こびとさんから配当金をもらうブログ

米国株投資⇒たぱぞうさん

https://blogmura.com/profiles/10801640

FIRE達成配当生活⇒三菱サラリーマンさん

https://freetonsha.com/

 

自分の日々勉強させてもらっています^^

それではまた~

 

 

株価暴落でつみたて投資(NISA)をやめたくなった方へ

株価暴落でもう投資をやめたい・・・

せっかく投資してきたのに資産がマイナスになったから一回つみたて中断しようかな・・・

と思っている方に『今やめたらもったいないで~』とお伝えしていきます。

今回の内容は、あくまで積立てNISAなどの積み立て投資をやっている方向けなので

短期でバシバシ利益稼いでいくで~っていう方は飛ばしてくださいね!

 

2020年4月中旬現在では日経平均も19000円前後まで回復してきましたが、コロナショックで一時株価が▲30%前後を記録しました。100万円を投資していた人は30万円も評価資産が減っています。。きついですよね。。。やめたくなりますよね。。。

 

誰が言ったか知りませんが『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』といった格言があります。

そこで今の感情や自分の経験値ではなく、過去の事例を見てみたいと思います。

リーマンショック時は最大▲56%、1920年代の世界恐慌ではなんと▲86%も株価が下落しています。やばくないですか・・・。100万円投資していたら14万円になってしまう。。地獄ですね。しかも株価が底を打つまで3年以上かかり、株価が世界恐慌前に戻るまでなんと25年もの長い月日がかかっています。

f:id:yottajp:20200422220712p:plain

基準価格の推移(S&P500)

投資やめたくなっちゃいました?

もう少しだけ、歴史を探訪にお付き合いください!きっと最後には不安が減っているはず・・・

 

先ほどの通り世界恐慌では株価が回復するまで25年物期間がかかっています。もしこの暴落のタイミングでつみたてNISAを始めていたらどうなっていたか気になりませんか。利益が出ていると思いますか、それとも損失を出していると思いますか。

 

今回は、毎月3万3千円(つみたてNISAのほぼ上限)を暴落時から20年間積み立てたシュミレーションをしてみました。日本円だと為替の影響を考えなければいけないので、今回は1ドル100円として毎月330ドルの積み立てを行った計算になります。

 

結論20年後には約200万円資産が増える!

先に結論のチャートを載せますね

青い線が毎月3万円を投資している投資元本の線

オレンジ色の線が、その時の資産総額を表す線

どうですか?20年後は約2万ドル(約200万円資産の線が上回ってますよね)

f:id:yottajp:20200422222530p:plain

投資元本と資産評価のグラフ

 

株価は上の基準価格のグラフの通り最初の金額まで回復していないのに、不思議ですよね。これこそがつみたて投資のパワーです。暴落のタイミングで全額投資をしていたら株価が回復していない20年後のタイミングではもちろん損失が出てしまいます。積立て投資では毎月同じ金額を買っていくため『株価が下がれば買える株数が増えていく』ということがポイントになります。

 

毎月3万円の積立で1株1万円の株を購入すれば全部で3株。1株5千円の時に購入すれば6株も購入できます。最終的な資産は【保有している株の量×その時の株価】になりますので、株価が安いときは株がたくさん買えるチャンスなんです。自分が積み立ててきた資産が暴落により減っていくのは損している感じがしますが、そうではなくたくさん買えるチャンスなので得と思ってください。

 

もちろんず~と上がり続けてきた株式が19年目で暴落してしまったら損失がでます。

ただ、これまでの株式相場では約10年に一度の頻度で暴落が起こってきましたので、ず~と右肩上がりに株価が成長し続けることは起こりづらいのではないかと思っています。その前提に立つと、長ーい人生でめったに起こらない暴落のタイミングは【長期】投資をする上ではチャンスかもしれません。

 

世界恐慌の最大86%株価が下がったときでも20年のスパンではプラスになります。3.3万円×12か月×20年の792万円が992万円になっているので125%も資産が増えたことになります。もちろん世界恐慌を超える株価下落が起こらないとは限りませんが、現在のコロナショックはまだ▲30%、リーマンショックは▲56%です。

 

リーマンショックの時に長期投資をしていて大きな損失を出してしまった人は暴落に耐えられず株式市場から退場してしまった人です。逆に株価下落・資産減少に我慢し続けてコツコツ積み立てを行っていた人は大きな利益を手にしていました。これは過去のチャートからもはっきりと結果が出ています。

 

相場が荒れているときは、投資をやめたくなったり、積み立てを中断したくなりますが、歴史的にはコツコツやり続けた人が報われてきました。

 

何が正解かはわかりませんが、わたしはコツコツ積み立てをしていきたいと思っています!王道に勝る近道なし!

 

それでは今日はこのあたりでばいば~い^^

 

 

 

 

最近話題のロボアド投資は億万長者への近道?

最近ロボットアドバイザーにお任せの投資が流行ってきてますが

実際にどうなの??自分自身が気になっていたので、実際にやってみて

結果報告を含めご報告

 

結論:お金のあれこれ調べるのはめんどくさいけど、投資はしたい方にはお勧めできるかも

 

 

最近話題のロボアド投資。

WelthNaviやTEHOに代表される投資方法で、銘柄選定をロボットアドバイザーがしてくれるといったもの。

自分の年齢や資産、投資経験などを入力するとロボアド君が最適な投資先に自動的に投資してくれるといったもの。投資先は、日本株はもちろん日本の債券、先進国株式、金、新興国株式、債券と多岐にわたります。そのためこれ一つに積み立て投資をするだけで①時間の分散②銘柄・投資対象の分散がすでにできています。

 

投資をする上では、①長期②積み立て③分散投資がリスクを減らす大切なポイントになってきますが、ロボアド投資はこの重要なポイントをしっかりと抑えた優秀な投資です。

しかも最初の銘柄選定だけではなく、定期的なメンテナンスも自動で行ってくれるため投資初心者にとっては心強い限りです!

 

これまで預金中心で投資をすることでリスクが高まることが苦手な方は、素直にアンケートに答えるときっと債券を中心とした変動リスクの低いポートフォリオを組んでくれるはず。自分で全世界の国債社債を調べきることは容易ではないので、ロボアド君が自動的にポートフォリオを作ってくれるのは便利ですよね。

 

ただ、そんなロボアド投資にももちろんデメリットがあります。

代表的なものは①手数料が高い②NISAには対応していないことがあげられます。

長期投資ではいかに手数料を安くするかが、長期でリターンを最大化するポイントになりますが一般的なロボアドでは手数料が約1%かかります。(割引制度があるものもありますが)これは100万円を1年間運用したときにかかる手数料が1万円ということです。ん?そんなに高くない!?と思った方がいるかもしれませんが、平均的なインデックス投資の利回りが平均3~7%であることを考えると決して安くない金額です。

 

また最近の投資信託インデックス投資)では、全世界に投資するeMAXIS Slimという

商品が手数料0.15%です。比べるとロボアドの1/6以下。

やっぱり手数料高いですよね。。。この投資信託自体は株式のみに投資をする商品ですがその対象は全世界の株式ですので、分散投資の観点からもリスク分散されていますよね。

 

二つ目のデメリットはNISAに対応していないこと。

NISA、つみたてNISAは株式で得た利益に対してかかる税金を0円できる素晴らしい制度

(通常株式の利益に対して約20%が税金で引かれます)

これが利用できないのはやはりデメリットですよね。

 

ここまで、いいところ・悪いところを書いてきましたが、最後に私が実際に

ロボアド(TEHO)と投資信託eMAXIS Sli全世界株式)に投資した結果をご報告(笑)

運用期間は、2019年~コロナショックの2020年4月まで

結果は・・・

ロボアド⇒-21,7%

投資信託⇒ー11%

さすがにどっちもマイナス(笑)

 

たまたまかもしれませんが、投資信託に軍配が上がりました。

ちなみにですが、個別の銘柄への投資もしていますがその結果は-28%でした。

 

=まとめ=

まずは投資を始めてみよう!という方には手数料が安くしっかりと分散が図られている投資信託から始めてみてはいかがでしょうか。

今回はご紹介した商品はNISAの対象にもなっていますので、利益が出ても税金がかかりません。

 

ただ、ロボアド投資も初めて投資をする方が、いきなり個別の株式を購入するよりもしっかりとした分散投資が出来きるため、いきなり株式投資をするのが怖い方、銘柄選びが面倒くさい方、株式に偏らない投資をしたい方にはお勧めできるかと思います。

 

もちろん投資には正解がありませんので、自分のフィーリングにある投資を探してみてください。

一緒に笑える日を楽しみにしています^^

 

 

 

スワップ狙いのトルコリラFX投資はあり?なし?

トルコリラって金利が高いみたいだけど、配当狙いのような感覚で投資するのはあり?なし?

結論:1~2年のスパンならありかもしれないが、長期投資はリスクが高い・・・

 

 

以下解説していきます。

トルコリラは長いこと金利が高い通貨として知られていて、その高い金利に魅力を感じて投資をする方も多くいます。何を隠そう私自身も数年前に、その高い金利に惹かれてFXをはじめ危なく大損するところでした。その時は、少し高めのレバレッジをかけて長期で保有して毎年金利でウハウハ生活を夢見ての投資だったため失敗したんだと、今ならばよーくわかります(笑)

 

現在1トルコリラは約15.5円で取引されています。

FXでは1000通貨や10000通貨単位で取引されることが多いので、例えば1万通貨の取引をするためには155,000円が必要になります。

仮にその1万通貨は1日保有するとスワップポイント(金利のようなもの)が受け取れます。これはFX会社によって異なりますが、外為オンラインでは1日につき65円が受け取れ、1年に直すと23,725円もの金額になります。元手が155,000円なのでその利回りはなんと15,3%!売買時手数料はもちろんかかりますが、先ほどのFX会社では1万トルコリラ当たり600円程度なので短期で売買しなければ問題ないでしょう。

どうでしょうかだんだん投資してみたくなってきませんか?

 

しかしもちろんそんなにうまい話ばかりではなくリスクもあります。

現在15,5円トルコリラ、5年前は45円前後だったのです。もしも45円の時に購入して5年間保有し続けていたら

スワップポイントがやく約11万8千円

■為替変動による損失が▲30万円

もうけどころか、約20万円の損失が出てしまうことになります。

しかもこの計算はレバレッジをかけていない、通常の1倍取引。

FXでは最大手持ち資金の25倍までの取引ができるので、もし25倍の取引を

していたら・・・。

と書きましたが、実際には損失が大きくなったタイミングで強制終了(手元資金0円になり終了)か追加の資金を投入して取引継続となるため、通常の人は手元資金が0円になる以上の損失は出ませんので、ご安心を。よくネットで見る借金〇〇円してしまった。。。などの投稿はこの追加資金を入れるために借金をして取引を継続したケースがほとんどです。

話は少しずれましたが、トルコリラへの投資は、もちろん外貨への投資のため為替による損失リスクがあるという点がポイントです。

 

トルコリラへの投資をする時はしっかりとリスク管理することで、ちゃんと魅力的な投資対象になります。

株式投資と同じように分散投資をする

FXの場合の分散は時間の分散で、一度に投資資金を全額入れるのではなく購入タイミングを何回かに分けることでリスク分散をする

レバレッジは2~3倍まで

一気に稼ぎたくなってこうレバレッジをかけたくなってくるのがFXの魔力です。稼げる額と同じだけ損をする可能性があることを常に意識して、レバレッジ低めの取引をする

アメリカドルのような一定の幅で安定している通貨ではないので、ずっと持っていればいつか必ず戻るだろうといった希望的観測は禁物です

 

トルコリラは、為替変動が大きいことに加え金利も動きやすいので長期保有を前提にセミリタイアを目指す、将来の年金にするといった対象ではないですが、直近1~2年のスパンで考えたときには、十分金利の恩恵を受けれる可能性がある投資対象です。

 

ご興味のある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。